独自ドメインで、サブドメインを使ってTumblrを運用したいよね。
僕の場合attrip.jpを持っているので、
そのアドレスに、b.attrip.jp のようにサブドメインを作って
tumblrを認識させる方法です。
お名前.comでの設定方法の説明です。
まずは、ログイン
「ドメインNavi」ログインページ|ドメイン取得なら お名前.com
https://www.onamae.com/navi/domain.html
次に
ドメインNavi DNS設定
https://dom.onamae.com/onamae/navi/dnsControll.do?act=init
この画面から自分のドメインを選択する。
自分の設定を変更したいドメインのレンタルDNSレコード設定をします。
ドメインNavi DNS設定
https://dom.onamae.com/onamae/navi/dnsControll.do
新しい設定をいれる。
XXXX.attrip.jp
XXXXの部分には、自分が設定したいサブドメインの名前を入れる。
TYPEの設定は
CNAME
VALUEは
domains.tumblr.com
次にtumblrの設定画面から
設定 | Tumblr
https://www.tumblr.com/settings
ドメインを変更したいtumblrを選択します。
http://www.tumblr.com/blog/XXXXXX/settings
これは、XXXXXXの部分に自分のtumblrのドメインを
画像をここにいれる。
独自ドメインをチェック
ここに設定したいドメインを入れます。
というのを作成します。
そうすると以下の様なメッセージがでます。
サブドメインのCNAMEがTumblrをポイントしていません。現在は、“attrip.jp”へと設定されています。
CNAMEを以下へ変更:
domains.tumblr.com
更新には72時間ほどかかることがあります。72時間後にブログの設定から「保存」をクリックしてください。
ドメインのネームサーバーをアップデートする必要はありません。
次にお名前.comの管理画面に戻ります。
ドメインNavi DNS設定
https://dom.onamae.com/onamae/navi/dnsControll.do
先ほど入力したデータで追加をおします。
ホスト名
doc.attrip.jp
TYPE
CNAME
VALUE
domains.tumblr.com
こちらの設定がおわりましたら、
確認画面へ進むをクリック
これでサブドメインをTumblrを独自ドメインを適用する方法は、終わりです。簡単ですね。
の設定が終わりです。簡単ですね。
ぼくは、ドメイン管理は、お名前.comを使っていますが、もちろん他のドメイン管理のサイトでも同じように設定すれば出来ると思います。
サブドメインに指定してよかったなーと思ったこと。
こんなふうに自分のtumblrから自分のサイトに訪れて来てくれる人がいるんだな。って可視化できたことが良かったですね。
tumblr情報の交換は、ここでやってます。
Tumblr Japan Users
https://www.facebook.com/groups/tumblrjp/