Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10873

はてなブックマーク リニューアルについて

はてなブックマーク リニューアルについて

個人的感想をまとめておこうと思う。

 

先に結論を言うと。

短期的にみたらはてなの収益は、上がるだろう。

長期的にみたら収益は、下がるだろう。

 

1月8日にサイトがリニューアルされた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
はてなブックマーク

はてなブックマーク

はてなブックマークに付けられた意見やブログで書いている人などの意見を簡単にまとめると、

大半は、こんな感じでした。

 

 

・一気に沢山の記事を見たかったのにスクロールしないといけないので不便。

・情報量が少なくなった。

 

確かにね。

普通の人が見たらこのページは、だいたいどこに目がいくかというと

Image may be NSFW.
Clik here to view.
はてなブックマーク 最初に開いた段階で2記事しか目には入らない。

この2記事しか目がいかない。

意図とし考えられるのは、

・はてブユーザがコメントをつけて欲しい!

・そして、はてブの中にコメントやデータを増やしたい!

 

広告の量も少し増えた気がします。
期待できる効果は、広告料のUP

 

最後まで読み進めると動画コンテンツになる。
期待できる効果は、滞在時間のUP

 

自分でブログや1000万PVクラスのサイト運営したことがあるので、
別に悪いことだとは、思っていません。

 

TOPページのもっと読むについて

もっと読むとテキストで書いてあるのだが、
気づきづらくなっている。。。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
はてなブックマーク もっと見るボタンは、もっと大きくして  オートページャーを入れて欲しい。

ウェブを多く見るユーザからは、

オートページャーにしてくれよ。

なんて意見もありました。

 

※オートページャーとは、もっと読むを押さなくても連続してコンテンツを読むことが出来るようにする事

 

僕も賛成。だけど、、、もっと見るを押すと動画コンテンツになる。
いや。。そこがもっと見るじゃないと思うんだよね。
このTOPページに期待するのは、人気記事を沢山みたいのだから
人気記事の新着などを表示してもらいたかった。

 

本日作成された 嫁のはてブというコンテンツが人気になっている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
嫁のはてブ

嫁のはてブ

これは、従来のはてブのデザインに近いもので右カラムのないシンプルな従来のはてブTOPみたいになっている。

作成したのは、このサービスを作ったひとなんですが、

 

コメンター – クリエイターのための匿名コメント共有サービス

http://cmmntr.com/

やりおる。。

 

本日書いた僕のブログがたまたまはてブTOPになったんですが、

びっくりしたことに、流入は、はてブTOPよりちょっと少ないくらいの人がこのページから来ていました。

現在の流入の流れをGoogle Analyticsでどれくらい流入していたのかを載せておく。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
リアルタイムのサマリー - Google Analytics

※このコンテンツ自体がはてブTOPの人気コンテンツになっていた。

 

他にもこんな風なのも出てきた。
はてなブックマークでタイトルを一覧表示するブックマークレット: 小粋空間

http://www.koikikukan.com/archives/2013/01/09-015555.php

 

これは、javascriptで必要のない所を消して表示するブックマークレット

 

はてブにユーザが期待するものとはなんだったのか?

ユーザは、はてブから大量のトラフィックが来ることに期待していた。
(ここでいうユーザというのは、なんらかで自分でウェブサイトを持っている人)

 

沢山のトラフィックを産むからこそサイト作成者は、サイトの中にはてなブックマークボタンをサイトの中に埋め込んで誘導を促したりしていました。

 

その結果はてなブックマークのブランディングは、沢山のユーザのデータから作成されたデータが集まりやすくなっており沢山の人がそこからコミュニケーションやユーザの誘導が出来るようになっていた。

もしサイトの作成者達がはてブのトップに載る可能性が低くなりユーザの誘導数が激減してしまったら、はてブボタンを設置しなくなってしまうんじゃないのかな?

 

今回のはてブTOPのリニューアルデザインで

企業内での目標は、一人あたりのPV数や滞在時間のUP広告料のUPをしたいという事だろう。

長い目で見ると良い結果にならない可能性があるのではないだろうか?

 

はてぶ民の中でも特に中毒気味のユーザを逃すのは、もったいないと思う。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 10873

Trending Articles