Facebookが言語設定で関西弁が設定できるようになりました。
Facebookのニュースリリースによると、
「世界中どっからでも『日本語(関西)』版が使えるようになったで。ちなみに、デスクトップ向けサイトとモバイルブラウザ向けサイトのどっちからでも使えるねん」
なんで、プレスリリースが関西弁。。。w
・いいね!→ええやん!
・~さんがいいね!と言っています→~が「ええやん!」言うてるで。
・コメント→つっこむ
・シェア→わけわけ
・削除する→ほかす
・あめ→あめちゃん(嘘)
デフォルトでは、このように近況を聞かれます。
なにしてるん?
いいね!を押すと
XXXさんが「ええやん!」て言うてるで。と表示されます。
サイト内のいいね!ボタンもええやん!ボタンに
ええやん!は、このように表示されます。
設定は、こんなふうに出てきました。
「日本語(関西)」の準備ができたで。したのボタンをクリックして、言語設定を「日本語(関西)」に変えてみてや。
設定は、こちらから変更できます。
https://www.facebook.com/settings
関西弁から元に戻す方法
https://www.facebook.com/settings
こちらから言語設定で戻せばなおります。
Facebookが言語設定で関西弁が設定できるようになりました。 の詳細を見る。 @attrip (アットトリップ)