WordPressでカテゴリやタグページの説明文を
htmlで記述出来るようにするプラグインRich Text Tags
タグページやカテゴリーページのトップのデザインをしていますか?
最近検索結果でカテゴリーのTOPが表示されることが増えてきました。
記事量が増えてきたことが原因かなと思います。
そこでカテゴリートップなどで見栄えを良くするために
説明文をhtmlで記述出来るようにするプラグインの紹介です。
タグページやカテゴリーページで説明文を出す方法
WordPressの関数使用してくださいtag_description()及びcategory_description()
説明が長くなるのでカテゴリー上で説明文を出すには、こちらを使います。
<?php $description=category_description(); echo $description; ?> |
このRich Text Tagsプラグインを使うと
カテゴリーの説明でこのように編集画面がhtmlエディターが出るようになります。
画像も入れることが出来ます。
上記の様に入れるとカテゴリートップは、このように表示されます。
カテゴリーページが少しリッチになれば、そのカテゴリだけを見る人が現れるかも?
RSSも独自でだしているので、そちらでも購読してくれてもいいんだよ!!!
紹介したプラグイン
WordPress › Rich Text Tags « WordPress Plugins
http://wordpress.org/plugins/rich-text-tags/
RSSを取得して自動でページ生成wordpressプラグイン
Buddypress のスパムユーザが多いのでこのプラグインを導入Buddypress Humanity « WordPress Plugins
【wordpress】サイドバーを一日分の人気ランキングに変更しました。