WordPressでスマホとPCとのデザイン変更は、Multi Device Switcherを使っている。
理由は、スマホ(タブレット) スマホ(iPhone) スマホ(アンドロイド)
などそれぞれ別のwordpressテーマを設定したほうが、どの端末でここが変だよ。。。
って事に対応できるからです。
管理画面では、このようにデバイスの切り分けが出来ます。
userAgentの設定でどのテーマに設定するかを指定することもできます。
他にもjsを使ってcssを制御する方法などあるんだけど、
ぼくは、別にしてもらったほうが管理がしやすいのでこれにしています。
WordPress › Multi Device Switcher « WordPress Plugins
http://wordpress.org/plugins/multi-device-switcher/
WordPressのユーザ権限毎を詳細に設定するプラグイン
RSSを取得して自動でページ生成wordpressプラグイン
wordpressのプラグインで独自のいいねボタンを設置する方法