Quantcast
Channel: ATTRIP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10873

ポンポン船の動く原理

$
0
0

20130426-084640.jpg
ポンポン船の動く原理です。

[1]銅パイプ内の水が熱せられ,水蒸気とともに水中に噴出します。
[2]水の慣性により銅パイプ内の水が水中へ出過ぎます。このため銅パイプ内が減圧となって水の吸入が起きます。
[3]同時に水蒸気が冷やされて水滴となり、銅パイプ内が減圧となって水の吸入が起きます。
[4]吸入された水はパイプ内で熱せられ,水蒸気とともに水中に噴出します。
[5]この過程「水の噴出」←→「吸入」が繰り返されます(自励振動といいます)。
[6]「水の噴出」・「吸入」の自励振動がポンポン船の推進力の秘密なのです!
[7]水は細い銅パイプから一気に噴出するため、勢いよく飛び出しポンポン船の前進力となります。
[8]ところが水を吸入するときには、銅パイプ周りの水を吸い込むため船が後進する力になりません。
[9]火力が強いと銅パイプで突沸が起こり、ときどき猛烈な噴出を観察することもあります。

    None Found


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10873

Trending Articles