Quantcast
Channel: ATTRIP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10873

葛飾区のFacebookページにてハクビシンの被害相談について説明がでた。

$
0
0

葛飾区のFacebookページにてハクビシンの被害相談について
説明がでた。

正直な話しをすると僕は、

ここ一年のうちにハクビシンを何度も目撃している。

先週も見かけた。

長い尾っぽを見るとかわええええええwってなる。

少しラッキーな気持ちになる。

特に糞などの被害はないので、苦情などは出さないしどこにいるのかも教えたくない。

 

またこの写真は、ちょっと怖い。

実際は、臆病でこそこそしているのでこんな顔してない。

逃げるんだ!ハクビシン!!!

Facebook

 

ハクビシン・アライグマでお困りの方へ 
ハクビシン・アライグマによる被害相談が寄せられています。ハクビシンとは、額から鼻にかけて白い筋があり、尾が長いのが特徴の野生動物です。また、アライグマとは、白色の顔に黒色系のマスクを着けた模様があります。尾には5~7段の縞模様があります。
庭の果実を食べられたり、家に入り込まれてフン尿や騒音の被害を受けたりといった生活被害が目立ってきました。

被害防止のためには、ハクビシン・アライグマが寄りつかない・家に入りこまない予防策をお願いします。「敷地内の果物の実を早めに収穫するか、アミなどをかける」、「床下や軒下などの穴や通風口などをふさぐ」、「生ごみを放置しない」などが挙げられます。
ハクビシン・アライグマが天井裏などにすみ着き、フン害などの被害がある場合はご相談ください。区の職員が現地調査後、捕獲が必要と判断した場合は、お住まいの方の了解を得て、区が契約する専門業者が敷地内に箱ワナ(おり)を設置します。設置費用は区が負担します。なお、法律により、許可を得ていない一般の方がハクビシン・アライグマをむやみに捕獲することはできません。

問い合わせ 環境課自然環境係 電話03-5654-8237
http://www.city.katsushika.lg.jp/33/155/014179.html

 

Facebook

 

目撃多数!亀有アリオ付近にハクビシンが生息している。 

http://attrip.jp/37102

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10873

Trending Articles